植物から抽出した精油を使って心身の健康に役立てることを「アロマセラピー」といいます。
植物の恵みが詰まった精油の香りを胸いっぱいに吸い込むことで深い呼吸を誘い、身も心もリラックスし、自己治癒力や免疫力、生命力を高めていくことに役立ちます。
リンパのとどこおりは、体内に老廃物や水分が蓄積され、むくみ、セルライト化・体重増加の原因になるといわれています。
アロマオイルの薬理効果をリンパトリートメントで取り入れることで、心身の健康、ダイエットなどにお役立てください。
セラピストの温かい手で包み込むようなトリートメントで、お客様をリラックス空間へと導きます。
アロマテラピーは、アロマオイルの効能と緩和したい症状が合えば、長く使っても副作用なく安心して使うことがでます。
大切なことは、その時の気分にあったアロマオイルを選ぶこと。そして、自分が「いいな」と思う感覚を大切にすることです。
香りは、体調や気分よって感じ方が違うものなのです。あまりアロマオイルの効能だけにとらわれないで下さい。
あなたの緩和したい症状やアロマオイルの効能から選んだものを、あなたの心身が心地良いと感じるかはまた別ということです。心地良いと感じないこともあるのです。
ですから、そのアロマオイルが多少違う効果を持っていたとしても、その時心地良いと感じられればそれで良いのです。
それでは、様々なアロマオイルの効能について説明したいと思います。
エッセンシャルオイル | ペパーミント・ローズマリー・オレンジ |
---|---|
症状 | 目の疲れ、肩こり、頭痛の方 |
効果 | 免疫力の向上、神経に対して緩和作用 |
エッセンシャルオイル | グレープフルーツ・オレンジ・ラベンダー |
---|---|
症状 | ストレスを感じる方、睡眠不足、不眠の方 |
効果 | 幸福な気持ちになれる、自律神経のバランスを整える |
エッセンシャルオイル | ベルガモット・ペパーミント・サイプレス |
---|---|
症状 | 物事に集中したい方、気分転換したい方 |
効果 | 頭脳明晰作用、気力を取り戻す |
エッセンシャルオイル | ジュニパー・ゼラニウム・グレープフルーツ |
---|---|
症状 | むくみ、セルライトの気になる方、毒素排出したい方 |
効果 | リンパ系を刺激し体液循環を活性化、解毒・利尿作用 |
エッセンシャルオイル | サイプレス・ゼラニウム・マージョラム |
---|---|
症状 | 物怒りやすくイライラする方、憂鬱になる方 |
効果 | ホルモンのバランスをとる、自律神経のバランスを整える |
エッセンシャルオイル | ラベンダー・ペパーミント・マージョラム |
---|---|
症状 | 腰・手・足が冷えやすい方、貧血・低血圧の方 |
効果 | 加温作用、血液の流れを良くする |